コンテンツへスキップ

ダイビングログDIVING LOG

雲見へ

その他

ダイビングポイント その他 雲見、牛着岩
天候 / 気温 曇り / 27 ℃ 風向き 南西の風
水温 20~25 ℃ 波の高さ 1.5 m
透明度 15 m 透視度 15 m

強い風が吹き、今日も神子元はクローズとなりました。
そのため、今日は雲見に行ってきました!

昨日の大雨と今日の風で、雲見の海も悪くなっているかと思いましたが、予想に反して全然違いました。
海に入ると、青く澄んだ水で、透視度はなんと15mほどありました!

水温は冷たい場所と温かい場所が分かれていましたが、今日は温かいエリアの方が多かったです。

そして、1本目のダイビングでは、びっくりするほどの強い流れがありました。
皆さん本当に頑張って泳いでいましたね。
2本目、3本目と潜るうちに、流れは徐々に緩やかになっていきました。

魚もたくさん群れていました!
イサキの群れ、イナダの群れ、キビナゴの群れ、クロホシイシモチの群れ、
そしてカンパチの群れもたくさん見られました!

単体の魚も豪華で、
カエルアンコウ、トビエイ、ニシキフウライウオ、オオウミウマなどが登場してくれました。

今日も一日、楽しく潜れました。
雲見に行って本当によかったです。

そして明日の神子元は、「朝判断」となりました。

Strong winds were blowing today, and once again, Mikomoto was closed.
So instead, we went diving in Kumomi!

With yesterday's heavy rain and today's winds, I thought the conditions in Kumomi might be poor--but surprisingly, they were much better than expected.
Once we entered the water, it was beautifully blue with visibility of around 15 meters!

The water temperature varied, with both warm and cold areas, but today the warmer areas were more common.

The current during the first dive was surprisingly strong--so strong that everyone had to swim really hard.
Thankfully, the current gradually eased during the second and third dives.

There were also huge schools of fish!
We saw schools of grunt (isaki), yellowtail (inada), silverside (kibinago), and black-spot cardinalfish (kurohoshi-ishimochi),
and even large schools of greater amberjack (kanpachi)!

As for individual species, we encountered a frogfish, an eagle ray, a harlequin ghost pipefish, and even a seahorse (oo-umiuma)!

It was another fun and exciting day of diving.
I'm really glad we decided to dive in Kumomi.

As for tomorrow, the decision about diving at Mikomoto will be made in the morning.

お問い合わせ ご予約